

突然ですが、愛犬の水飲み器はどんなタイプのものを使っていますか?
もし、ノズルタイプを使っているなら注意が必要ですよ。
愛犬がうまく水分補給をできていなく、ストレスの原因になっている可能性が十分にあります。
目次
ノズルタイプの水飲み器で毎日ストレス

わが家では愛犬のお留守番する時間が長いため、水がこぼれないメリットからノズルタイプの水飲み器を使用していました。
小さな体の豆柴はたくさん水を飲まないだろうと思ってたし、ペットショップの店員さんからもおすすめされたので、このタイプで問題ないかと思っていました。
しかし、水を飲んでいる愛犬の様子を見ているとなんだか物足りなそう感じがするんです。
耳をピーンと立てて、ペロペロ。
ペロペロ。
ペロペロ。
少しずつしか水がでてこないせいかずーっとなめています。
いつまでもノズル口をなめ続けるいる姿を見ていると不安になってきました(汗)

さらに、ノズルタイプの場合、ワンちゃんの舌は粘着性があるのでこまめに中の鉄球を洗わないと管の中で動かなくなり、水が出てこなくなる危険性だってあります。
そんな不安から試しに小皿に水を入れて飲ませてみましたが、驚くことにガブガブ飲んでくれました。

今までなんて可哀想なことをしていたのだろうか!!
豆柴でもやっぱり水は大切な飲み物!
たくさん飲みたかったみたいです!
飼い主として反省しなければいけなことでした。
そういった問題もありわが家では早急にお皿タイプに変更しました。
実際に使ってみて良かった3つのこと
早速、Amazonでリッチェルの『ウォーターディッシュ』を購入。
評価も高くて問題無さそうです。
わが家のひめちゃんは女の子で可愛いピンク。
そして、豆柴なのでSサイズで十分です。



良い点1 取り付け簡単でメンテナンスも楽
このように高さを決めてサークルに1度取り付けたらあとはメンテナンスがとても楽です。
市販の500mlペットボトルに水を給水したり、受け皿を洗ったりするだけ!!
豆柴だと1日1回取り替える頻度ですね。
このように受け皿が簡単に取り外せるようになっていて、ジャバジャバと簡単に洗えるようになっています。
今まで小さな鉄球を洗うのが面倒だったので、本当に手間いらずで助かります。
ペットボトルにくっつける部品をを洗うのも超簡単!
ノズルタイプだと専用の細いタワシを使っていましたが、これにはそんなもの必要なし。
あとは部品をくっつけて差しこむだけで水が飲める状態になります。
あっ!
そうそう!
ここで注意が必要です!
ペットボトルを差し込むときに、慎重にやらなければ水がこぼれちゃいます。
このようにゆ~~っくりと差し込みます。
ある程度差し込むとペットボトルから受け皿に水が流れていくので、そうなるもう大丈夫。こぼれる心配はありません。

はい、完成!
あとはワンちゃんがガブガブと好きなだけ飲んで、減った分だけペットボトル内の水が補給されます。
ノズルタイプのときと比べてメンテナンスが非常に楽になりました。
良い点2 うがい効果があり歯を健康に保つ
ホコリやゴミが受け皿の水に入って心配とAmazonのレビューにもありますが、実はワンちゃんのうがい効果があるのも事実です。
ご飯を食べた後はほぼ必ず水を飲みますが、それと同時に食べかすを取り除いています。
全て取れるわけではありませんが、こういった行為がワンちゃんの歯周病予防にもつながるので、ノズルタイプではできないとっても大事な役割です。
良い点3 愛犬が喜んで毎日飲んでくれる
試しに両方の水飲み器を設置しましたが、果たしてどちらを使うのでしょうか。
愛犬ひめに聞いてみましょう。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”prof-image.jpg” name=”チロ(飼い主)”] どっちの水飲み器がいい?[/speech_bubble]
ノズルタイプをやめるきっかけとなった瞬間です。
どんどん水が口に含まれていきます。
今まで「ペロペロ」だったのが、「ガブガブ」と飲んでいるようです。
ガブガブと飲んでくれるのでストレス発散にもなっている気がします。
ノズルタイプだとやっぱりうまく水を飲めていなかったようで、明らかに水を飲む量が格段に増えました。
お留守番している間、今まではペットボトルの半分も飲んでくれませんでしたが、お皿タイプにしたら水が無くなりそうなときもありました。
まとめ

どうでしたか?
水が飲めないことは愛犬の命に関わる重要な問題です。
特にお留守番をさせる時間が長くノズルタイプを使用しているなら、愛犬の健康のためにもこのお皿タイプに変えることを強くおすすめします!
サークルに固定しているのでひっくり返す事も無く、お留守番していてもしっかりと水を飲んでくれます。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”hime-prof.jpg” name=”愛犬ひめ”] わんっ! [/speech_bubble]