【犬のお散歩】愛犬ひめ!初めてのお散歩をするためのグッズ準備編

こんにちは。チロです!

6月11日。ようやく3回目の混合ワクチン接種を終え、その1週間後となる6月18日は記念すべき「愛犬ひめの初めてのお散歩」となります。

いやぁ、この日が待ち遠しかったです。

ワンちゃんのお散歩って最初が一番楽しいものですよね(笑)

だけど、愛犬とのお散歩は飼い主としてしっかりマナーを守らなければいけません。

そのためにはお散歩に必要な道具を揃えていきましょう。

今回は ワンちゃんを初めて飼う人や、どれを買ったらいいのかわからない人のために、少しでも参考になればと思います。

お散歩をするためのグッズを揃える

hime38
▲愛犬ひめにダンボールを開けるのを手伝ってもらっています。

集める場所はペットショップの方が実際に手にとって見ることができるので、買って後悔することはあまりないと思います。

だけどワンちゃんを衝動買いしてしまった僕らはペットショップに行く時間があまりないので、サクッと手軽にほとんどをAmazonで買っちゃいました。

首輪

hime37
まずは首輪ですが、愛犬とご主人様の愛の印 と言っても過言ではないでしょう(笑)

オシャレをするための大事なワンポイントアイテムでもあります。

どの首輪にするか迷うところですが、僕は その犬にあった首輪をするのがいいと思います

我が家の愛犬ひめは豆柴なので、日本犬だからこそ似合うであろう「和」をテーマに唐草模様に決めました。

それと女の子だから赤色にしよう!それと可愛いリボンもいいな…。

っていうことでこの首輪を選びました(笑)

リード

hime-life-items19
リード選びも迷うところですよね。

どういったタイプのものがあるのか?

どれくらいの長さがちょうどいいのか?

リードはワンちゃんと楽しくお散歩をするための大事なアイテムです。

僕が選んだのは 『プチリュバン』の伸縮リードです。

伸縮リードなので短くすることも長くすることもできるので、ワンちゃんの動きに合わせて簡単に調節することができます。

散歩のしつけとして、飼い主の横を歩かせることをすればとてもカッコいいのですが、僕は愛犬ひめを思いっきり走らせたいので、5M伸びるこのリードを購入しました。

それに、横を歩かせたいときは短くもできますし。
hime40
▲こんな風に急に方向を変えますが、このリードなら大丈夫!

気をつけなければいけない点として、このリードは テープ紐なので食い込みやすいことです

例えば、お散歩中に他のワンちゃんと遊ぶとき、興奮していつもより動きが激しくなってしまうことがあります。

そんな時に相手のリードに絡まったり、ワンちゃんの体や足に絡まったりすることがあります。

テープ紐なので絡まったときには 食い込みやすくなっているので思わぬトラブルになる可能性もあります。

飼い主としてしっかり注意しなければいけません。

そんなことが十分に考えられるテープ紐ですが、プチリュバンの伸縮リードはとても軽く、紐を調節するときに今まで内部で絡まったこともなくスムーズに長さを調節できるので、今ではお気に入りのリードです。

公園で一緒にワンちゃんと走ることができます(^^)
hime41
▲愛犬ひめも、のびのびと歩きまわることができるので満足してそう。

水筒

hime-life-items20

暑い時期には特に欠かせないお散歩グッズです。

ワンちゃんのためにも必ずお水を持ち歩くようにしましょう。

自分だけペットボトル飲料を持ち歩くだけということは絶対にしないでほしい行為です。

写真のタイプは市販で売られているペットボトルをくっつけて使うタイプです。

受け皿にもなるし、オシッコしたあとに流せることもできる2つの使い方があるのでかなり便利です。

hime39
▲こんな風にガブガブ飲んでくれるので、僕も嬉しくなっちゃいます。

うんち袋

ワンちゃんをお散歩するときは 絶対にうんち袋を持ち歩きましょう

うんちを回収することは飼い主としての義務です。

そんなうんち袋にも色々と種類がありますが、これを全力でおすすめします

その名も うんちが臭わない袋BOS ペット用

何がスゴイってこの袋、名前のとおりほとんどうんちの臭がしません。

その効果から、犬のうんちだけでなく生ごみ処理として使っている人もいるようです。

うんちが臭わないので夏場にはぴったしのアイテムです。ゴミ箱からの強烈な匂いを防いでくれます。

あれば便利なもの

夜用ライト

hime-life-items21
夜間の散歩をするとき、このライトを付けてワンちゃんの居場所を教えてくれます。

歩道などの道路脇を散歩コースにしている人は持っておいてほしいものです。

特に小型犬は運転手からすると中々気づきづらいので、これを付けておくだけでも光の目印になります。

ウェットティッシュ

hime-life-items22
室内で飼われるのであれば、こちらは間違いなく必要です。

お散歩から帰ってきたワンちゃんを家の中にれたら土足ですよね。

衛生的にも大事なお散歩グッズです。

まとめ

意外と集めるものがいっぱいありますが、どれも一度買ってしまえば長く使えるものばかりなのでお金が掛かるのは最初のうちだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です